2012.4.14 第467回放送分『心筋梗塞』 ゲスト:薗田正浩ドクター


二見いすず: 今月のドクタートークは、「心筋梗塞」についてお話をうかがっています。
ゲストは、鹿児島県医師会の薗田正浩(そのだまさひろ)ドクターです。
今週もよろしくお願いいたします。

薗田正浩Dr: よろしくお願いいたします。

二見いすず: 今週は、心筋梗塞の原因について詳しくお願いします。

薗田正浩Dr: はい。
心筋梗塞は、血管の内側にコレステロールなどが付き、血管が狭くなってしまう動脈硬化が原因で起こります。
そのほかにも、冠動脈の痙攣や、血液の塊によって血管が閉塞したり、冠動脈が裂けてしまう冠動脈解離などの原因があります。

二見いすず: 心筋梗塞になりやすい方に、何か傾向はあるのでしょうか。

薗田正浩Dr: 心筋梗塞になりやすい方は、喫煙者、高コレステロール血症、糖尿病、高血圧、肥満などの人だと言われています。
特に、高血圧と糖尿病を合併すると、さらにリスクが高まると言われています。

二見いすず: なるほど。
では、性格や行動パターンなどの傾向はありますか?

薗田正浩Dr: 性格や行動パターンの傾向で言いますと、時間にいつも追われている方、競争心の激しい方、敵意や攻撃性の強い方、仕事に熱中している方などの特徴があるようです。

二見いすず: ストレスが関係しているのでしょうか。

薗田正浩Dr: そうですね。
そういった傾向もあると思います。
また、いわゆるメタボリックシンドロームの方や、睡眠時無呼吸症候群の方も、リスクが高いと言われています。

二見いすず: よくわかりました。
遺伝的な要素はあるのでしょうか。

薗田正浩Dr: ご家族に心筋梗塞や狭心症の方がいらっしゃる場合には、リスクが高いようです。
また、加齢によって心筋梗塞が起こりやすくなるようです。

二見いすず: よくわかりました。
心筋梗塞は、喫煙者、高コレステロール血症、糖尿病、高血圧、肥満の方、メタボリックシンドロームや睡眠時無呼吸症候群の方などのリスクが高いということでした。
また、遺伝的な要因がある方、ストレスがたまりやすい暮らしをされている方、年齢を重ねた方も注意が必要とのことです。

薗田正浩Dr: そうですね。

二見いすず: では、日常生活で心筋梗塞を予防するためにできることはありますでしょうか。

薗田正浩Dr: はい。
まず、脂肪分のとり過ぎやアルコールの飲みすぎは控えましょう。体重の増加にも気をつけてください。
食べすぎに注意して、適度な運動を心がけてください。
疲労やストレスをためこんだり、興奮状態が続いたりすると血管に負担がかかります。
また、睡眠も十分にとってください。

二見いすず: よく分かりました。
心筋梗塞のリスクが高い方はもちろん、そうでない方も健康のために、ぜひ心がけていただきたいと思います。
来週も引き続き、心筋梗塞について伺います。薗田さん、ありがとうございました。

薗田正浩Dr: ありがとうございました。