プライバシーポリシー |
![]() |
個人情報保護方針 (プライバシーポリシー)
鹿児島県医師協同組合
理事長 池田 琢哉
◆◆◆個人情報の保護に関する宣言◆◆◆
1.個人情報に関する法令等の遵守 鹿児島県医師協同組合(以下、「当組合」と言います。)は、個人情報保護に関する国内法令・規則、及びその他の規範を遵守します。
2.鹿児島県医師協同組合としての責務 当組合は、個人の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することを社会的責務と考えます。
3.個人情報の安全管理の徹底 当組合は、個人情報の取得、利用及び提供に関して、適切な管理をいたします。
4.個人情報の取扱いに関する事項 当組合は、本人等からの当該本人に関する個人情報の開示、訂正、削除を求められた場合は、法令および別途定める内部規則の範囲内で適切に対応いたします。
5.コンプライアンス・プログラムの継続的改善の実施 個人情報に関するコンプライアンス・プログラムを整備し、継続的に改善してまいります。
◆◆◆個人情報の取り扱いについて◆◆◆
1.個人情報の取得にあたって 当組合は、業務上必要な範囲内で、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得いたします。
2.収集の目的について 当組合は、取得した個人情報を、取得の際に示した利用目的の範囲内で、業務上必要な限りにおいて利用いたします。 ①組合員資格の確認および管理の業務
②医薬品・医療器具・医療用消耗品及び事務用品等の共同購買の業務
③医療機器・事務機器及び備品等の賃貸の業務
④医療機器及び事務機器等の共同利用の業務
⑤生命及び損害保険代理の業務
⑥受託集金代行の業務
⑦医療従事者の無料職業紹介の業務
⑧教育及び情報提供の業務
⑨福利厚生に関する業務
⑩前各号の事業に附帯する事業の業務
3.個人情報の安全管理措置について 当組合は、個人情報の正確性及び管理の安全性を確保するため、職員への教育の実施や委託事業者の監督、情報セキュリティ対策等の安全管理措置を講じ、個人情報への不正アクセス、または個人情報の紛失・破壊・改ざん・漏洩等の予防に努めます。
4.個人情報を第三者へ提供する場合 当組合は、個人情報を第三者に提供するにあたり、以下の場合を除き、本人の同意なく第三者に個人情報を提供しません。 ①法令に基づく場合
②人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
③公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
④国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
5.個人データの共同利用 ①社団法人 鹿児島県医師会
②鹿児島県医師信用組合
③鹿児島県医師国民健康保険組合
④鹿児島県勤務医師生活協同組合
⑤有限会社 鹿児島医協
・共同利用情報の内容 会員名簿・会員番号・会員名・生年月日・年齢・性別・医籍番号・免許取得日・現、前郡市医師会名・異動日・会員種別・医療機関(名称・代表者名・管理者名・開設者・開設種別・施設種別・標榜科目・郵便番号・住所・電話番号・従業者数・FAX番号)県医入会日・退会日・自宅(郵便番号・住所・電話番号)・専門科目・医師信用組合普通預金口座番号・死亡通知
6.本人からの開示・訂正・利用停止・消去のご依頼について 当組合は、本人の個人情報の開示、訂正等(訂正、追加、削除)、利用停止等(利用停止、中止)のご請求があった場合は、本人であることを確認させていただいたうえで、当組合業務に支障のない範囲内で対応いたします。なお、ご要望にお応えできない場合は、本人に理由を説明いたします。
7.個人情報保護コンプライアンス・プログラムの継続的改善 当組合は、個人情報の取扱いに関して定期的に見直し、一層の個人情報保護のために継続的改善に取り組んでまいります。 なお、当組合の個人情報の取扱いについてのご意見は、下記のお問合せ先へご連絡ください。適切に対処いたします。 また、このプライバシーポリシーの内容に変更が生じた場合、すみやかにご通知するか当組合のホームページ等に掲載し、公表いたします。
8.当組合に対するご照会 下記お問合せ窓口にお問合せください。 なお、ご照会者が本人であることをご確認させていただいた上で、対応させていただきますので、ご了承願います。
【お問合せ先】 〒890-0053
鹿児島市中央町8番地1号
鹿児島県医師協同組合
電話:099-254-8126 FAX:099-257-1816
![]() |