|
 |
|
日本医師会では、平成28年4月1日より都道府県医師会を実施主体として「日医かかりつけ医機能研修制度」を開始しました。
この研修制度は、地域住民から信頼される「かかりつけ医機能」のあるべき姿を評価し、その能力を維持・向上するための研修を実施するものです。
本会では、「県医認定かかりつけ医制度」と並行して運用いたします。
詳細につきましては、日本医師会ホームページ(http://www.med.or.jp/doctor/kakari/)ならびに、下記をご参照ください。
|
|
 |
1) |
基本研修・・・日医生涯教育認定証の取得 |
2) |
応用研修・・・修了申請時の前3年間において10単位以上取得 |
3) |
実地研修・・・社会的な保健・医療・介護・福祉活動、在宅医療、地域連携活動等の実践。
(規定の活動を2つ以上実施) |
|
|
 |
1) |
認定期間・・・・3年間 |
2) |
審査・・・・・・審査委員会において資格要件を審査し、承認された者に対し、認定証を交付。 |
3) |
審査手続き料・・会員は無料、非会員は 10,000円とする。 |
4) |
登録料・・・・・会員は無料、非会員は 30,000円とする。 |
|
|
 |
1) |
会員の場合 |
|
申請書(各種書式1~3)にご記入の上、有効期間内の日本医師会生涯教育認定証のコピー、応用研修参加証等のコピーを添えて、所属郡市医師会へ郵送またはメールにてご提出ください。
なお、日本医師会生涯教育認定証を紛失された場合、もしくは取得状況を確認したい場合は、本会宛て事前にお問い合わせください。
所属郡市医師会への申請締切:毎年2月末 |
|
|
2) |
非会員の場合 |
|
申請書(各種書式1~3)にご記入の上、有効期間内の日本医師会生涯教育認定証のコピーと審査手続き料 10,000円を添えて、現金書留で鹿児島県医師会へご郵送ください。
ご申請いただいた内容について本会役員が面談を行いますので、後日日程をご連絡いたします。
本会への申請締切:毎年2月末 |
|
|
 |
|
※1~3の書類を全てご記入いただき、認定証・参加証等、必要書類を添付の上、ご提出下さい。 |
|
|
 |
|
|
|
|